現在位置 :トップページ › 代表質問・一般質問
発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 |
---|---|---|---|
令和5年第3回定例会 | |||
令和5年9月13日 | |||
4 | 宇田川 ゆうじ![]() ![]() |
一般質問 | 1.教員の働き方改革と部活動について
2.道路・公園管理のDXについて |
5 | 井口 えみ![]() ![]() |
一般質問 | 1.区長の基本姿勢について
(1)危機管理について
(2)治水対策について
(3)給食費無償化について
(4)世界基準の杉並とは
(5)対話集会のあり方について |
6 | 山本 ひろ子![]() ![]() |
一般質問 | 1.医療的ケア児・重症心身障害児の支援について
2.発達障害児の支援について
3.不登校支援について |
令和5年9月14日 | |||
1 | わたなべ 友貴![]() ![]() |
一般質問 | 1.みどりの保全について
2.防災施策について |
2 | 鈴木 ちづる![]() ![]() |
一般質問 | 1.子どもの心の安全について
2.発達に関する相談について
3.学校での熱中症対策について
4.障害児・者への支援について |
3 | 奥山 たえこ![]() ![]() |
一般質問 | 1.マイナンバー、マイナンバーカードについて
(1)制度の目的と現状
(2)健康保険証との一体化と保険証の廃止
(3)カード普及策と本人確認証としての囲い込み
(4)「国民総背番号制」としてのマイナンバー
2.住宅政策について
(1)居住支援協議会の役割と実績
(2)高齢者の入居困難対策への対処
(3)家賃低廉化住宅の導入実績と課題
(4)家賃助成制度の対象者の検討状況 |
4 | 安田 マリ![]() ![]() |
一般質問 | 1.杉並区公共事業のプロセスと情報公開
2.「阿佐ケ谷駅北東地区まちづくり」における住民参画と展望
3.マイナンバーカードをめぐる住民不安と杉並区の業務負担について
4.区の原油価格・物価高騰対策について |
5 | 松尾 ゆり![]() ![]() |
一般質問 | 1.阿佐ヶ谷駅北東地区の再開発と杉並第一小学校の移転計画について |
6 | おおつき 城一![]() ![]() |
一般質問 | 1.高齢者施策について
2.平和施策について
3.官民連携について
4.環境施策について
5.防災について |
令和5年9月15日 | |||
1 | 横田 政直![]() ![]() |
一般質問 | 1.新型コロナワクチン接種及び副反応について
2.うつ病対策について
3.ひきこもり支援について
4.空家対策について
5.ペットとの共生について |
2 | 堀部 やすし![]() ![]() |
一般質問 | 1.杉並区決算(公会計)から除外され「私費会計」となっている学校給食費の今後について
2.学校施設の有効活用と学校プールの今後について |
3 | ひわき 岳![]() ![]() |
一般質問 | 1.施設再編整備計画について
(1)子どもの権利と児童館
(2)ゆうゆう館
2.地域公共交通について |
4 | 田中 ゆうたろう![]() ![]() |
一般質問 | 1.暴走・迷走の岸本区政について
2.杉並芸術会館(座・高円寺)について
3.障害者施策について |
令和5年第2回定例会 | |||
令和5年5月31日 | |||
1 | 鈴木 ちづる![]() ![]() |
一般質問 | 1.小中学生とその保護者の心のケアについて
2.幼保小連携について
3.学校での救急マニュアルについて
4.放課後等デイサービスについて |
2 | 富田 たく![]() ![]() |
一般質問 | 1.杉並区内の有機フッ素化合物(PFAS)汚染について
2.性の多様性条例、パートナーシップ制度について
3.就学援助制度について
4.公共交通のバリアフリー化について |
3 | へんみ 純一![]() ![]() |
一般質問 | 1.町会・自治会の支援について
2.道路の環境美化、ポイ捨てについて |
4 | 倉本 みか![]() ![]() |
一般質問 | 1.児童虐待防止に向けた都との連携と区の姿勢について
2.送迎バスの安全装置の区内幼稚園設置状況について
3.地震発生時の備蓄品と蓄電池の準備状況について |
5 | わたなべ 友貴![]() ![]() |
一般質問 | 1.子供の安全対策について
2.情報公開について |
6 | 松本 みつひろ![]() ![]() |
一般質問 | 1.杉並保健所について
2.煩音について
3.AIの活用について
4.防災について
5.ふるさと納税について |
7 | 小池 めぐみ![]() ![]() |
一般質問 | 1.学校給食費の無償化について
2.施設再編整備計画について
(1)阿佐谷南児童館等
(2)ゆうゆう高円寺南館等
3.都市計画道路補助221号線について |
令和5年6月1日 | |||
1 | 山名 かなこ![]() ![]() |
一般質問 | 1.男女共同参画社会基本法に基づく条例の制定について
2.男女平等推進センターの活用について
(1)情報・資料コーナーの拡充
(2)相談室の設定
3.パートナーシップ制度について
4.ジェンダー教育・人権教育・包括的性教育について |
2 | ブランシャー 明日香![]() ![]() |
一般質問 | 1.気候変動対策について |
3 | あかねがくぼ 舞![]() ![]() |
一般質問 | 1.移動困難者の移動支援について
2.学校給食について
3.浜田山駅南口の開設について |
4 | てらだ はるか![]() ![]() |
一般質問 | 1.子どもの権利について
2.保育・学童保育の質について
3.すべての子どもにとって安全で安心な学習環境について
4.サードプレイスと文化的なまちづくりについて |
5 | 前山 なおこ![]() ![]() |
一般質問 | 1.保育園の質について
2.学童クラブについて
3.区立公園のトイレについて |
6 | 宇田川 ゆうじ![]() ![]() |
一般質問 | 1.道路通報システムについて
2.ふるさと納税について
3.公園、遊び場について |
7 | ほらぐち ともこ![]() ![]() |
一般質問 | 1.区長の政治姿勢について
2.「性の多様性条例」について
3.会計年度任用職員制度について
4.保育園の民営化と児童館について
5.放射能安全教育について |
8 | 井口 えみ![]() ![]() |
一般質問 | 1.学童クラブ待機児童について
2.児童相談所について
3.選挙管理について
4.区長の基本姿勢について |
令和5年6月2日 | |||
1 | 松本 浩一![]() ![]() |
一般質問 | 1.家庭介護をされている方への調査・支援体制について
2.介護離職、ヤングケアラー等への就職支援、復職支援、地域との連携について |
2 | 奥田 雅子![]() ![]() |
一般質問 | 1.認知症の人が暮らしやすい地域づくりについて |
3 | そね 文子![]() ![]() |
一般質問 | 1.HPV(子宮けいがん)ワクチン接種について
(1)定期接種にシルガード9が追加されたことの懸念について
(2)HPV(子宮けいがん)ワクチンを男子に接種することの疑問について |
4 | 安田 マリ![]() ![]() |
一般質問 | 1.情報公開と情報発信のあり方について
2.女性の活躍支援について
3.商店街の活性化について |
5 | 山本 ひろ子![]() ![]() |
一般質問 | 1.新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について
2.教育関連
(1)給食費無償化について
(2)部活動支援について
(3)スクールカウンセラーについて
(4)発達障害児支援について |
6 | 田中 ゆうたろう![]() |
一般質問 | 1.暴走・迷走の岸本区政について
2.選挙について
3.杉並芸術会館(座・高円寺)について
4.教育について |
6 | 田中 ゆうたろう![]() ![]() |
一般質問 | 録画配信の続き |
6 | 田中 ゆうたろう![]() |
一般質問 | 録画配信の続き |
7 | 奥山 たえこ![]() ![]() |
一般質問 | 1.シルバー人材センターのあり方について
(1)財政面
(2)管理運営面
(3)シルバー世代のニーズ
(4)センターの今後
2.宗教2世をいかに発見するかについて
(1)厚労省ガイドライン
(2)学校の役割
(3)子ども家庭支援センターの役割
(4)社会の役割
3.「情報公開No.1」の区政の進捗について
(1)岸本区政になってからの変化
(2)情報公開から情報提供の杉並へ |
令和5年6月5日 | |||
1 | 松尾 ゆり![]() ![]() |
一般質問 | 1.阿佐ヶ谷駅北東地区再開発について |
2 | 田中 朝子![]() ![]() |
一般質問 | 1.一人暮らし高齢者について
2.在留外国人児童生徒の日本語教育について
3.小中学校の英語教育について |
3 | 赤坂 たまよ![]() ![]() |
一般質問 | 1.シングル女性への支援について |
4 | 浅井 くにお![]() ![]() |
一般質問 | 1.みどり施策について
2.旧杉並中継所跡地の施設整備について |
5 | おおつき 城一![]() ![]() |
一般質問 | 1.少子超高齢社会について |
6 | 横田 政直![]() ![]() |
一般質問 | 1.学校生活でのマスク着用原則不要について
2.オーガニック給食について
3.スクールカウンセラーについて
4.ごみの分別について
5.コロナワクチンの副反応と超過死亡者数について
6.女性用トイレとだれでもトイレについて |
7 | 堀部 やすし![]() ![]() |
一般質問 | 1.区長当選1年を振り返り杉並区政の現状を検証する
2.公告式条例の改正ほか、告示・公告等の公示方式の見直しにより、区民本位で業務改善の実現(DX推進)を |
令和5年第1回定例会 | |||
令和5年2月9日 | |||
1 | 大泉 やすまさ![]() ![]() |
代表質問 | 1.区を取り巻く環境と今後の展望
2.区政への基本姿勢について
3.区政運営における課題
4.予算編成の基本的考え方について
5.主要施策について |
2 | 島田 敏光![]() ![]() |
代表質問 | 1.政治姿勢
2.予算編成方針とその概要
3.今後の区政運営における課題
4.予算編成方針の基本的考えについて
5.主要な施策の概要について |
令和5年2月10日 | |||
1 | 小川 宗次郎![]() ![]() |
代表質問 | 1.区政運営に対する基本姿勢について
2.今後の区政運営における課題について
3.令和5年度予算編成方針の基本的な考え方について
4.主要施策の概要について
5.特別会計について |
2 | 富田 たく![]() ![]() |
代表質問 | 1.物価高騰問題について
2.コロナ問題について
3.区立施設再編整備計画について
4.施設使用料について
5.まちづくりについて
6.パートナーシップ制度について
7.会計年度任用職員の待遇について
8.平和施策について |
3 | 太田 哲二![]() ![]() |
代表質問 | 1.財政運営について
2.住民との対話について
3.気候変動対策について
4.都市農業について
5.相談体制について
6.子ども分野の施策について |
4 | 奥田 雅子![]() ![]() |
代表質問 | 1.区政運営に対する基本姿勢の6つの柱に沿った振り返りについて
2.区長が今後の区政運営で課題と捉えていることについて
3.2023年度予算編成方針の基本的な考え方について
4.主要な施策の概要について
5.2023年度予算の概要について
6.予算編成方針とその概要に記載のなかった点について |